家事ノート

3人の子供がいるワーキングマザーの家事ノート

日用品の買い物:Amazon

所要時間:1分(過去の履歴からワンクリックなので)

頻度:それぞれ異なるので下記に記載

 

洗濯用洗剤

 

長女がアトピーなのと、家族全員肌がそんなに強い方ではないので、洗濯には液体石鹸を使っています。これは、柔軟剤なしでも十分柔らかくなるので、柔軟剤も使っていません。注文頻度は2ヶ月〜3ヶ月に1度です。

 

ペーパータオル

 

1階の洗面所においてあります。掃除もこれでしちゃいます。10袋使い切るには1年くらいかかります。なので、注文頻度は1年に1度です。

 

ハンドソープ

 

1階の洗面所においてます。1年間で4ボトルくらいの消費になります。

 

以上、Amazonでの日用品の買い物リストでした。

日用品の買い物:ドラッグストア

所要時間:20分

頻度:月に1回、ポイント10倍の日に。足りないものは都度。

 

近所の福太郎で買い物します。月に1度あるポイント10倍デーに買い物してポイントをためると、月に1度か2度、500円割引券が発行されます。

買うものは以下の通り

おむつとティッシュ以外は買い置きを1つづつ、置くようにしています。なので買い置きがなくなったら買い足す感じです。

子供用歯ブラシに関しては、学校や保育園に持っていくものもあるので、毎月各自3本は必ず買ってます。

オムツは、行きつけのドラックストア、1家族2個までしか買えません。次男は1ヶ月2個、長女は1ヶ月1個消費するので、オムツは分けて購入します。

 

買うものが決まっているので、一人で買い物に行った場合、20分で十分買い物がおわります。

以上、日用品の買い物でした。

 

ご飯を炊く:五分搗き米ともちむぎ

所要時間:実働5分(お米を研ぐ、火にかける、まぜる)、待ち時間 1.5時間

頻度:毎日、夕方

 

普段は、白米ではなく、玄米でもなく、五分搗き米を食べています。そこにもちむぎを投入しています。なのでみんな便通が良いです。

ご飯を炊く特に使用するのが炊飯用の土鍋。

f:id:uminotsukudani:20180823135440j:plain

炊飯用土鍋

まずここに、五分搗き米を2合いれて研ぎます。この土鍋は5合炊飯用で、水量を表す線が3本あります。1番上が5合用、真ん中が4合用、そして一番下が3合用です。お米は2合しかいれていませんが、お水は3合分いれます。そして30分以上1時間、水に浸します。

f:id:uminotsukudani:20180823135425j:plain

一番下の線まで水をいれる

五分搗き米を水に浸し、炊飯する直前にもちむぎをいれます。

f:id:uminotsukudani:20180823135434j:plain

食感ぷちぷち

お米1合に対して、大さじ2杯。よって大さじ4杯分のもちむぎを投入。

そしてコンロの火に13分かけます。お米の量が1合増えるごとに、炊飯時間は2分プラスします。

 

炊飯が終わったら、そのまま30分以上蒸らします。土鍋なので、1時間以上おいてもそうそう冷めることはありません。むしろ子供には食べやすい温度になるのでおすすめです。

在宅勤務の際、保育園と学童のお迎えの前にお米を研いで浸水しておきます。帰宅後すぐもちむぎを投入し、炊飯。そのまま夕食時まで放置です。

出社する際は、出かける前にお米を研いで浸水し、土鍋ごと冷蔵庫の中にいれていきます。帰宅後、もちむぎを入れて炊飯します。

五分搗き米なので、30分以上浸水しないと炊き上がりが硬く、食べれたもんじゃありません。浸水している時間がない日は、炊飯器で白米を炊きます。

白米の場合、3合プラスもちむぎ大さじ6、浸水時間が短くても問題なく、かつ、早炊き機能だとスイッチいれてから30分で食べれます。

 

夕食用に炊いたご飯、すべて食べきるわけではありません。残った分は土鍋ごと冷蔵庫にいれておき、朝食には電子レンジで温めていただきます。夕食・朝食、2食分で2合です。誰かがお弁当をもっていくときは、朝白米を炊きます。

 

以上、ご飯の炊き方でした。

 

お茶をいれる

所要時間:アクション:10分、待ち時間:数時間

  • お湯を沸かす準備 3分
  • お湯が沸くまで 10分
  • 冷めてからお茶になるまで 数時間
  • お茶を冷蔵庫にいれる 5分

頻度:毎日

 

使用している茶葉はこちらの赤ちゃん番茶。

赤ちゃんから飲める、っていうのと、味が気に入っているので。

f:id:uminotsukudani:20180822154832j:plain

記述にある通り、ボリサッカライドは熱に弱いので、一度お湯を沸かしたあと、

冷ましてから茶葉をいれてお茶を抽出します。

ので、時間はかかりますが、基本的に放置なので、実働時間はさほどではありません。

f:id:uminotsukudani:20180822154839j:plain

 

まず、IKEAの大きな鍋でお湯を沸かします。

その後、人肌くらいになるまで冷まし、茶葉を投入します。

数時間置くと、このようにお茶が抽出されます。

f:id:uminotsukudani:20180822154819j:plain

このくらいの色が理想

お茶を入れるボトルに茶漉しをセットして、お茶を注ぎ、冷蔵庫で冷やします。

f:id:uminotsukudani:20180822154816j:plain

以前は、ティーパックを買って、そこに茶葉をつめてお茶を抽出してましたが、

ティーバックに茶葉を詰める作業が面倒臭いのと、

ティーバックを買い忘れることがストレスになったので、やめました。

そのまま茶葉を入れたほうが、茶葉が開いてお茶の出が良い気がします。

茶漉しを使えば問題なく茶葉も排除できますし。

 

長男・長女が毎日水筒にお茶を入れて持っていくので、

毎日お茶は沸かします。

 

以上、お茶のいれかたでした。

 

洗面所掃除:1階トイレ内洗面所

頻度:週に1回

所要時間:3分(整頓のみ)~10分

 

f:id:uminotsukudani:20180822140657j:plain

普段の洗面所

朝、みんなが出かけて行った直後の洗面所はこんな感じです。ここを整理せんとんするだけで、だいぶすっきり、綺麗に見えます。

f:id:uminotsukudani:20180822140658j:plain

整理整頓後

化粧品などのバスケットは下の籠の上に移動。

シンクの置物の場所を整える。

 

時間があるときは、またこれを使います。

f:id:uminotsukudani:20180822132928j:plain

ペーパータオル

1枚濡らして、1枚はそのまま。鏡を拭き、蛇口を拭き、シンクの中を拭きます。

シンクの中、汚れが目立つ時は重曹をこんな風にまきます。これはいれすぎました。これの1/3の量で十分です。

f:id:uminotsukudani:20180822140651j:plain

重曹を入れる

f:id:uminotsukudani:20180822141034j:plain

指でゴシゴシ

こうやって指でゴシゴシ、重曹をシンクにこすりつけると汚れが落ちます。

 

以上、1階のトイレの中の洗面所の掃除についてでした。

買い物:食用油

買い物頻度:1年に1回〜2回

所要時間:注文は電話で5分。支払はネットバンキングで5分。

 

家で使っている食用油は、坂本精油で購入しています。

電話をかけて、名前と住んでいる県を伝えると、過去のデータが残っていることを確認してくれます。

注文したい内容を伝えればおしまい。

1箱に6本入ります。送料は1箱ごとにかかるので、必ず1回の注文時に6本頼みます。

しらしめ油は一升瓶で、ごま油は四合瓶で注文します。

午前中に注文すると、早ければ2日後に届きます。

 

以上、食用油の購入についてでした。

トイレ掃除:1階のトイレ部分

頻度:気がついた時(週に1度は必ず)

所要時間:5分

主な作業:拭き掃除、便器のブラッシング

 

その1:拭き掃除

f:id:uminotsukudani:20180822132928j:plain

ペーパータオル

洗面所においてある、このペーパータオルを2枚使います。1枚はそのまま、1枚は濡らして軽く絞ります。

濡らしたもので、上から順にふいていき、乾いたもので水滴を拭き取ります。

最後に便座の裏側を拭きます。ここが結構汚れています。

f:id:uminotsukudani:20180822132939j:plain

トイレ

便器の中は、ブラシでこすります。洗剤は使いません。トイレを流しながらゴシゴシすれば、大体の汚れは落ちます。頑固な汚れの場合は、重曹スプレーを吹きかけてブラッシングします。

f:id:uminotsukudani:20180822132951j:plain

壁際

壁際やパイプの上のところに埃がたまるので、この辺もペーパータオルで拭き取ります。

便座やウォシュレットのコントローラーを拭くのもお忘れなく。埃溜まってます。

 

ペーパータオルはトイレに流さず、ちゃんとゴミ箱に捨てましょう。

ブルーレットがなくなったら、買い置きが洗面所の下の籠の中に入っています。

トイレの上の籠の中は、生理用品が入ってます。

 

以上、1階のトイレ部分の掃除についてでした。